2020年08月22日
2020年08月22日
ツーバーナー コールマン 413H パワーハウス B
会社の近くのセカンドハウスで大量においてあった413Hを一つ一つ見ていくとゴトクの形が違うものを発見。
確か古いタイプの413Hはそうだったと思い出し、いじって点火するまでメンテするも面白いなと買ってきた次第。
すでに1台持っているのでメンテの仕方はわかる。というかメンテするまでもなく普通に点火しました。
週末あーだこーだしてようやく火がついてお茶でも入れようかと思っていたが強烈な肩透かしをくらってしまい拍子抜けですな。
2020年08月22日
キンドリングクラッカー
こいつとハンマーで薪割りが楽勝でできます。
ハンドアックスでやるよりも安全で、皆さんよくある指を飛ばしたり太ももの動脈を切って血を吹き出させたりということがなくなります。
下の台にガッチリこていしてあるのでキャップ場まで持っていくのは大変ですがイベントとして楽しみたいときは積んでいきます。
実際は家で必要な分を割っていくようになりましたが。
ぶっとい薪がパキーーンと割れるのは気分爽快ですよ。

ハンドアックスでやるよりも安全で、皆さんよくある指を飛ばしたり太ももの動脈を切って血を吹き出させたりということがなくなります。
下の台にガッチリこていしてあるのでキャップ場まで持っていくのは大変ですがイベントとして楽しみたいときは積んでいきます。
実際は家で必要な分を割っていくようになりましたが。
ぶっとい薪がパキーーンと割れるのは気分爽快ですよ。
2020年08月22日
オガワ オーナーロッジ タイプ52R
女房の女房による女房のためのテント
これは女房の夢を叶えるためのテント。女房の世界観で好きなように楽しめるように手に入れた。
山小屋・ロッジ風のかわいらしいデザイン。設置も思ったより簡単でしっかりしている。
開放感もあって夜の雰囲気も素晴らしかった。
このテントを展開するなら生きたヤギを放し飼いにする必要がある、と女房に進言したが聞いてもらえなかったのは残念である。

これは女房の夢を叶えるためのテント。女房の世界観で好きなように楽しめるように手に入れた。
山小屋・ロッジ風のかわいらしいデザイン。設置も思ったより簡単でしっかりしている。
開放感もあって夜の雰囲気も素晴らしかった。
このテントを展開するなら生きたヤギを放し飼いにする必要がある、と女房に進言したが聞いてもらえなかったのは残念である。
2020年08月22日
タラスブルバ キャタピラー2ルームシェルター II
雨専用テントというか雨の日はコレです。
設置に時間がかかるがドーム型のサダメでしょう。しょうがない。
その代わりに寝室と巨大なリビングが手に入り、テントの中に引きこもってもストレスは少ないです。
タラスブルバはスポーツオーソリティのブランド
HPを見ると「キャタピラー2ルームシェルター6P」というほぼ同じものがある。
こちらはメインポールが曲がったり折れたりする事案が発生したため改良して世に出されたのが「キャタピラー2ルームシェルター II」なのである。
つーか改良されたはずの新型でもパイプ曲がるんすけど・・・1回の使用で。
曲がって戻るならいいんですが曲がったまま変な形になっちゃってますが・・・
これはあくまで仕様なのであって不具合ではないらしい。
そんな事を通販のページに書いたからって納得できるわけないと思う。
商品の説明に「有毒ガスが出て中の人が死にます。性質上使用に差し支えありません。」って書いてあったら許さるのか?って話。
これは極端な例だけど、書いたもん勝ちみたいなのはおかしいだろと思う。
間違いをを認めて曲がらないポールと交換するとかじゃないかな普通。
正直ここの製品次は無いっす。
オガワのアポロンと迷って広さでこっち選んだけど大失敗でした。

設置に時間がかかるがドーム型のサダメでしょう。しょうがない。
その代わりに寝室と巨大なリビングが手に入り、テントの中に引きこもってもストレスは少ないです。
タラスブルバはスポーツオーソリティのブランド
HPを見ると「キャタピラー2ルームシェルター6P」というほぼ同じものがある。
こちらはメインポールが曲がったり折れたりする事案が発生したため改良して世に出されたのが「キャタピラー2ルームシェルター II」なのである。
つーか改良されたはずの新型でもパイプ曲がるんすけど・・・1回の使用で。
曲がって戻るならいいんですが曲がったまま変な形になっちゃってますが・・・
これはあくまで仕様なのであって不具合ではないらしい。
そんな事を通販のページに書いたからって納得できるわけないと思う。
商品の説明に「有毒ガスが出て中の人が死にます。性質上使用に差し支えありません。」って書いてあったら許さるのか?って話。
これは極端な例だけど、書いたもん勝ちみたいなのはおかしいだろと思う。
間違いをを認めて曲がらないポールと交換するとかじゃないかな普通。
正直ここの製品次は無いっす。
オガワのアポロンと迷って広さでこっち選んだけど大失敗でした。

2020年08月22日
ユニフレーム フィールドキャリングシンク
寒い時期のキャンプでは必需品。
今までゴム手袋をして(女房が)洗い物をしていたがこれがあると湯を沸かし温水で行える。
もちろん他のものでも代用できる。しばらく品切れが続いていたが偶然在庫品を見つけて手に入れた。
現在は普通に手に入るようですな。
実物は一般家庭でつかう洗い桶。そこにハンドルをつけてアウトドアで利用できるようにしたアイディアは素晴らしいと思う。

今までゴム手袋をして(女房が)洗い物をしていたがこれがあると湯を沸かし温水で行える。
もちろん他のものでも代用できる。しばらく品切れが続いていたが偶然在庫品を見つけて手に入れた。
現在は普通に手に入るようですな。
実物は一般家庭でつかう洗い桶。そこにハンドルをつけてアウトドアで利用できるようにしたアイディアは素晴らしいと思う。

2020年08月22日
ツーバーナー プリムス「トゥピケ」
こいつはデザインに一目惚れしてしまいどうしても欲しかった。
アメリカアマゾンで比較的安かったので注文したが、届いたものはハンドルが曲がっている残念なやつだった。
ヤフオクで交換パーツを買い、ガスも日本に合わせてOD用アダプターを買い、結局当たり前の値段になってしまった。
こいつを入れるバッグもいいお値段だった気がする。
それでも所有欲が満たされ、ちょっとでも汚れるとすぐ綺麗にしてしまうほど大事にしている。
使用する前にゴトクをひっくり返すのを忘れずに!


アメリカアマゾンで比較的安かったので注文したが、届いたものはハンドルが曲がっている残念なやつだった。
ヤフオクで交換パーツを買い、ガスも日本に合わせてOD用アダプターを買い、結局当たり前の値段になってしまった。
こいつを入れるバッグもいいお値段だった気がする。
それでも所有欲が満たされ、ちょっとでも汚れるとすぐ綺麗にしてしまうほど大事にしている。
使用する前にゴトクをひっくり返すのを忘れずに!


2020年08月22日
焚き火台 ノーブランド

アマゾンでよく見かけるやつ。
とても安い、軽い、コンパクト、よく燃える、の優秀な焚き火台。
欠点は灰が落ちやすいのと、網に穴が開く。
替え網も安価なので気にすることはない。
パイプの下ゴムが取れやすい。
俺のもいつの間にか無くなっていた。
2020年08月22日
テント ローベンス クロンダイク
ワンポールテント
キャンピングワールドにて購入。たしか10%オフのときだったと思う。
グランドシート、インナーシート、入口のR型の風防、タープも買ったはず。
なんと言っても形がすごくいい。周辺も立ち上がっているので広く使える。
煙突を出すシムテムが最初から組み込まれてるので悩まなくてもいい。
ポリコットンなので雨は困るが、通気性がいいので快適。
今となってはもう一つ大きいクロンダイクグランデが良かったかなと思う。


キャンピングワールドにて購入。たしか10%オフのときだったと思う。
グランドシート、インナーシート、入口のR型の風防、タープも買ったはず。
なんと言っても形がすごくいい。周辺も立ち上がっているので広く使える。
煙突を出すシムテムが最初から組み込まれてるので悩まなくてもいい。
ポリコットンなので雨は困るが、通気性がいいので快適。
今となってはもう一つ大きいクロンダイクグランデが良かったかなと思う。
2020年08月22日
ユージャック ワンポールテント Desert300
ワンポールテント
フライシートはポリだけどインナーはポリコットン。
中でゆっくり過ごすなら2人で目一杯。
テントに関しては大きいほうが正義なのかなと思う。
マイナーチェンジ前なので現在のものとは違うらしい。

フライシートはポリだけどインナーはポリコットン。
中でゆっくり過ごすなら2人で目一杯。
テントに関しては大きいほうが正義なのかなと思う。
マイナーチェンジ前なので現在のものとは違うらしい。
